なぜたった1mが入らないのか?

Why can't I get a 1 meter putt in?
こんな悩みはありませんか?

ドライバーやアイアンは、メーカーが違っても形状はおおむね共通しています。

 
しかし、パターは形状や構造が実に多様で、練習器具にもさまざまなバリエーションがあります。
グリップ(握り方)も多種多様で、トッププロですらラウンドごとにパターやグリップを変えることもあります。
 
 

これは、パターに関する設計や考え方に、根本的な課題があることを示しているのかもしれません。

 
そのため、プレーヤーはボールにラインを引いてカップと合わせるといった工夫をしますが、これは本来のゴルフとは異なる感覚を必要とし、プレーの流れを妨げてしまうこともあります。
何度もボールを置き直すころでプレーが遅れ、緊張や焦りからパットがさらに難しくなることも少なくありません。
 
また、ラインに対して正確に合わせようとしすぎることで、感覚的な動きが損なわれ、イップスにつながることすらあります。
しかし、同じ1〜2メートルの距離でも、手でボールを転がせば簡単にカップインすることがあります。
 
 

この「手で転がす感覚」をパッティングに応用できれば、新たな可能性が見えてきます。


たとえば、右手で転がすようなイメージで、カップを見ながら(ボールを見ずに)ストロークする方法です。
こうしたアプローチの方が、理にかなった自然なパッティングが実現できるのではないかと、私たちは考えています。

セパレートグリップの提言
A Proposal for

 セパレートグリップ

 Separate Grip


 

 One-Handed Anchor

 Rail Motion

 Wave Motion

 
商品ラインナップ
Product Lineup

ブレード型パター
  ブレード型パター

 Blade Putter


マレット型パター
  マレット型パター

 Mallet Putter


プロトタイプパター
  プロトタイプパター

 Prototype Putter


シェクター型グリップ
  シェクター型グリップ

 Schecter Grip


ヘッドカバー
  ヘッドカバー

 Head Cover


 
セパレートグリップの
さらなる探求
Deep Dive into the Separate Grip
距離によっての打ち分け
  距離によっての打ち分け

 Adjust shots based on distance


従来の打ち方も出来る安心感
  従来の打ち方も出来る安心感

 Keep your current stroke


 

ボールにラインを引くな
  ボールにラインを引くな

 Don’t draw a line on the ball

カップを見たまま打ってみよう
  カップを見たまま打ってみよう

 Try putting while looking at the cup

なぜたった1mが入らないのか
  なぜたった1mが入らないのか
 Why can't I get a 1 meter putt in?
 

大学研究機関

University Research Institution


心理学的アプローチ

Psychological Approach